メディカルフットケア
足と靴でお悩みの方はメディカルフットケア施術を・・・
足や腰の痛み改善の手段として歩行の乱れを治すという方法があります。
そのために体の土台である足を守る靴の改善をすることは、施術のひとつとして有効です。
靴選びでは、縦の長さだけでなく横の幅、大きさをあらかじめ把握しておくことが重要ですが、多くの方は知らずに靴選びをしているので、自分に適していない靴を履いていることがほとんどです。
当院では歩行を見て歩き方のクセなど問題点を分析したり、足の大きさを測定して足の縦の長さとウイズ(足囲)の大きさを出し、患者様の足にジャストフィットする靴の大きさをアドバイスしたり正しい靴の履き方を御教えします。
そしてテーピングやインソールを使い正しい歩行・足の形へと導きます。
DSIS療法(ダイナミックシューインソールシステムオーダーメイドインソール療法)
当院ではオーダーメイドでインソール(中敷き)作成しています。
足のトラブルや疲れを引き起こす土踏まずの低下やバランスの狂ってしまった歩行を確認し、動きに合わせ作るオーダーメイドの中敷を使う事で正しい形へと整え理想的な歩行を作ります。
最大荷重時に、かかと部の内側へ傾く度合いが大きい方や(オーバープロネーション)かかと部が外側へ傾いている状態(オーバーサピネーション)の方をニュートラルな状態にすることで、アライメントが調整され、障害を予防し改善させ、パフォーマンスの向上となります。既成のインソールでももちろん効果はありますが人それぞれ足の形は違うため十分とは言えません。
また足の形だけとってインソールを作る方法がありますが、歩き方などに合わせて矯正力を持った患者様一人一人に合ったインソールを作る必要があります。
こんな症状の方にお勧め
- 扁平足がある。
- 立ったり歩いたりすると腰や膝が痛い。
- かかとや土踏まずが痛い
- 足が疲れやすい、むくみやすい
- 足首の捻挫を繰り返す
- シンスプリントや疲労骨折を起こした
- マメやタコ、魚の目がよくできる
- 外反母趾がある
- 歩行時に体がグラつく
- 靴の片側が擦り減りやすい
そんな症状のある方が当院のインソール施術を受けるとこのような効果があります
① 痛み・疲れの軽減
足裏の機能を取り戻し、体全体の関節の調整につながるため関節や筋肉へ負担が減り、痛みや疲れの軽減につながります。
② ケガの予防
体のブレが少なくなりバランスが安定しケガを防ぎます。
③ 力が効率よく伝わる
力が分散されること無くパワーを効率良く地面に伝え、スポーツ等のパフォーマンス向上につながります。
④ 衝撃吸収
足裏への衝撃を分散します。足底腱膜炎等の方に有効です。
診断から完成までの流れ
① 足の形(指の形やタコ位置なども)の診断
⇓
② 足の大きさの測定
⇓
③ 歩行診断
⇓
④ インソール作成(仮)
⇓
⑤ 再度歩行診断
⇓
⑥ インソール調整
⑤と⑥を数回繰り返し、歩行時のクセが改善されたら完成となります。
⑦正しい歩行を指導し、暫くDSISインソールを使って頂き、バランスが変わって来たら再度インソールの調整を行います。
料金・・・インソール作成 ¥15,000 当院の靴を購入した方は¥-2,000
※必要な方は別途初診料や施術費がかかります。
また当院ではニューバランスの施術院限定高機能シューズを販売しています。
特徴として
① 足囲に合わせて最良のフィットを選べる、4ウイズ展開
② 歩行時に生じるグラつきを防止するかかと部のホールド性
③ 着地時に受ける衝撃を吸収し、高いクッション性を実現したソール形状
④ 脱ぎ履きが容易なファスナー
⑤ 雨の日も安心な防水加工レザーを採用
など一般的なスニーカーよりも歩行に重要な機能を多く有しております。
患者さまからも「軽い!」「履きやすい!」「今までの靴と全然違う!」と高評価です。
試着も出来るのでぜひお試しください。