東村山駅前なごやか整骨院です。
今回は春先ということでトラブルが起きやすい自律神経に関してお話したいと思います。
自律神経は臓器や血管などといった器官をコントロールする神経です。 この神経は活動的にする交感神経と、リラックスさせる副交感神経があり、お互いがバランスを保ち人の体を正常に保たせています。
しかし春は気温の変動が激しく、人によっては新年度となり生活リズムが変わるなどして自律神経が乱れやすい時期となります。
このような生活が続くと自律神経のバランスが乱れ、疲れ、倦怠感、無気力、めまい、頭痛、不眠といった症状が現れます。
・自律神経を整えるためには
①栄養をとる
バランスの良い食事を心がけましょう。特にミネラルやビタミンB群を中心とした食事が良いでしょう。
②生活リズムを作る
一日の起床・就寝時間や食事の時間を見直してみましょう。
③体温調節をしっかりする
朝晩の気温の変化に気をつけましょう。
④適度な運動をする。
馴れていない方は軽めのウォーキングがおすすめです。
⑤ストレス解消する
リラックスできる時間や環境を整えましょう。当院でもリラックスできるようアロマオイルや音楽を流したりしています。またマッサージやツボ施術を行い体のケアをするのもお勧めです。
|
ストレスの溜まっている方に効くツボ「復溜」
当院では患者様の状態に合わせ施術を選択し、マッサージ・ストレッチ・骨盤背骨矯正・ツボ
・食事指導・健康茶などを組み合わせ、春の不調へ万全を期しています!!
各種保険取り扱い・交通事故施術 東村山駅前なごやか整骨院 042-306-4704